思い出したるは中学生時代『月がきれい』

友人とご飯に行く前にひと眠りしたかったのですが、寝れそうにないので再度投稿。

 

少し前に『月がきれい』というアニメ作品を視聴しました。2017年の4月から、いわゆる「春クール」の作品として放送していた物だと記憶しています。

 

4月辺りはライター業が忙しくて、なのにバイトのシフトは減らせないという地獄のような時期だった事もあって、リアルタイムでは追えなかったのですが、あまりにもさまざまな友人から「あれは見てるものだと思ってた」「大森さんは絶対好きですよ」などと言われていたので、知人の家に泊まりに行った時に、彼が録画していた物を観させてもらいました。

 

その後の顛末は、僕が散々ツイッターで喚き散らしたことからも解るように、まぁ僕の好みに当てはまりすぎてる作品だった訳です。ここまで何も考えずにブルーレイを買ってしまったアニメ作品は他に記憶がありません。新海監督の作品ですら、『秒速5センチメートル』と『言の葉の庭』以外はちょっと悩んでから買いましたし。

 

じゃあ『月がきれい』の何がそんなに素晴らしかったのか、と言われると、ツイッターでも散々言ったように「描写が丁寧で、セリフがなくとも細かな仕草や表情だけで心理描写が完結している」というのが第一。

彼氏とのラインのやりとりが見られないように、人が来たらスマートフォンを胸元に寄せたりする描写なんか感動ものでした。

 

次に「ファンタジーと現実的な中学生の恋愛をちょうどいい塩梅で描き切っている」のも凄く大きなポイントだったなと、今にして思います。

 

というか、知り合いのサブカルに造詣が深いお兄さんにこの作品を薦めたところ「学生時代の純粋な感じが思い出せて無茶苦茶良かったよ」と言われたのですが

「でもちょっと主人公たちの関係性はファンタジーすぎるよね。最終回のエンドロールでの結婚しましたっていう描写は視聴者に見せないで、おもいおもいの結末考えさせて良かったでしょう」

という言葉も同時にいただいたんですよ。そこでちょっと冷静に作品を思い返してみました。

 

あの作品の主人公たちの関係性は「ファンタジーな関係性に寄りながらもどこか現実的にありえそうな付き合い方」、といういい塩梅で描写されています。←でもひたすらに2人が尊いから観てる最中は語彙力を失う。

 

それが壊されて、ほぼファンタジーになってしまうのが最終回での結婚式を描写したラストシーンの1枚なのですが、むしろそれがあったからあの作品は成功したのではないかとも思うのです。

 

月がきれい』は、脇を固めるサブキャラクター達の恋愛観は現実に寄りすぎているんですよね。デートの度にセックスしてると考えられるカップル(でも彼女はそれに嫌気がさしている)とか、部活内の美男美女で、周りに持て囃されて相手を意識しちゃう感じとか。

主人公たちもスクールカーストでの立ち位置を考えると、ああいう付き合い方になるよねっていうのは凄く解りますし、とても生々しい描写が満載です。性的な描写はないですが。

 

しかし、現実的すぎる恋愛を描いたアニメ作品はまずよほどの事がない限りウケないと思うんです。そんなものを描かれてしまったら、何の為にアニメを見ているのか僕には解らなくなりますし、そもそもの話、そういったものは文学とか別媒体でやってくれという話です。

 

だからこそ主人公たちの付き合い方は現実感を出しながらも、最後は中学生時から付き合って最後には結婚してしまうという「ありえなくはないけれど、現実的ではない」落としどころにして、逆にサブキャラクターたちは徹底的にリアルに描写していたのだと思います。先生といい感じになってた男の子? あれもファンタジーだ。

 

少なくともあのラストの結婚式のシーンが無かったら、大半の人が「でも主人公たちもそのうち別れるよね」という至極現実的な結論に落ち着いていたに違いありません。それを否定してファンタジーとしながらも、しかし現実的な学生の心情を描き切った『月がきれい』は最高に純愛して学生生活してるジュブナイルアニメだったと思うのです。

 

いろいろと個人的に思い出される描写が多すぎて、いやに感情移入しすぎてしまったのも、僕がここまでハマった一因だとは思うのですが……。